ヨメまるです。

いきなり楽天銀行のデビットカードが使えなくなると焦りますよね。。。
私の体験談からお話したいと思います。
私の体験談
〜体験談〜
私は2024年10月に楽天銀行の口座を開設しました。
早速、ゆうちょのATMからデビットカードに入金し、
11月末のブラックフライデーが始まるとamazonで買い物をしました。
※私はamazon businessを利用しています。
無事に購入の手続きは終えたのですが。。。
その後、amazonから以下のようなメールが来ました。

よくわからず、amazonの注文履歴をみると
お支払い方法の変更が必要です
ご注文を完了するには、お支払い方法を更新してください
と書かれていました。
再度、楽天銀行のデビットカードの情報を更新しました。
しかし、またしても次の日になると、同じ画面に戻っていて支払いが完了されていません。

購入した4品のうち、3品は届いていて、残り1品だけ届かず。
なぜか4品とも支払いが完了されていないという
よく分からないことになりました。。。
インターネットで同じ境遇の方を探してみましたが
見つからなかったので記事に書くことにしました!
そこで今回は
楽天銀行デビットカード使えないとき、まず確認したい5つのポイント
について紹介します。
確認したい5つのポイント
まず、楽天銀行のデビットカードが使えなくなったら、以下の5つを確認してみましょう!
- 楽天銀行の残高はあるか
- 未精算の利用が過去にあるか
- 高速道路やガソリンスタンドでの利用か
- ICチップ・磁気不良になっていないか
- 楽天銀行から着信が入っていないか
それでは、詳しく紹介していきます。
楽天銀行の残高はあるか
当たり前のことですが、自動引き落としのものがあったりすると
うっかり残高が少なくなっていることがありますので
残高が残っているかを確認しましょう!

楽天銀行はアプリですぐに残高や最新の取引を確認できるので、便利ですよね!
未精算の利用が過去にあるか
今回の支払いの問題では無く、もしかすると過去の引落が処理されていない場合があります。
本来、デビットカードとは即時引落なのですが、一部の店舗によっては後日請求、後日払いになることがあるみたいです。
引落のタイミングで残高不足となった場合は、未精算となるため、すぐに口座へ入金する必要があります。
高速道路やガソリンスタンドでの利用か
高速道路の料金はデビットカードが利用できないみたいです!
ガソリンスタンドの場合は、例外的に後日引落になり、その時点で普通預金残高が10,000円以上未満の場合は、デビットカードでの支払いは出来ないそうなので気をつけましょう!
ICチップ・磁気不良になっていないか
カードが磁気不良になっている可能性もあります。
カードを保管する際には、以下のような磁気を帯びているものに近づけないように注意しましょう。
- 携帯電話
- ハンドバッグや財布の留め金
- カードキー
- 車の電磁ロックキー

カバンの中で接触していないか気をつけましょう〜!
楽天銀行から着信が入っていないか
私が当てはまっていた原因はこちらでした!
楽天銀行から着信が入っていたのです。。。
知らない番号からの着信は一旦出ないようにしているので、
番号を検索してみると楽天銀行からでした!
0570-031-910(携帯電話の場合)
こちらの番号からの着信があり、掛け直すと
カスタマーセンターに繋がりました。

ブラックフライデーで一気に買い物をしたため、
楽天銀行のセキュリティに引っ掛かり、
本人確認できるまで利用停止になっていたようです!
まとめ
楽天銀行のデビットカードが使えない場合は、上記の5つのポイントを確認してみましょう。
特に、楽天銀行での利用が初めてで、いきなりたくさん買い物をした場合は、本人確認が必要になるかもしれません。
どの場合であっても、楽天銀行へ問い合わせるのが最短に解決できると思います。
楽天銀行デビットカード
ご利用全般に関するお問い合わせは
0120-691-021
携帯電話からは
0570-031-910(通話料有料)
※国際電話からは
03-6832-5610(通話料有料)
全日9:00〜17:00
それでは、今日もご安全に!
コメント