ヨメまるです。
この記事をご覧になっている方は、FP3級を独学で、できれば低コストで合格しようと考えているのではないかと思います!
そこで!これまで一切金融関係の仕事にも就いたことがない、資格も持っていない私が独学で合格できた経験を元におすすめのテキストをご紹介したいと思います!

ママはとにかく時間が無い(><)
短時間で低コストで一発合格目指したいですよね〜!
初心者でもFP3級一発合格できた、テキストの紹介!
初心者にもおすすめのテキストはこちら!
早速ですが、初心者の方におすすめするテキストはこちらです。

FP3級で検索したら必ずと言っていいほど出てくる、こちらのテキストと問題集!
売上NO.1と帯に書いてあるだけあって、とてもシンプルで分かりやすいです!
試験会場でもこちらのテキストを持っている人が多いように感じました。
フルカラーの図解やイラストを用いて頭にスッと入りやすくなっています。
特に「ひとこと」の吹き出しが理解のヒントになり、覚えやすかったです。
- 丸暗記は苦手だけど、じっくり勉強する時間が無い
- 長い文章の説明よりもイラストなどで理解したい(黒板の板書のようなイラスト)
テキストと問題集はセットを選ぼう!
問題集は必要なのか?
テキストで勉強するなら、セットになっている問題集も一緒に使いましょう!
FP3級は一般的に簡単な試験と言われていますが、学習範囲はとても広く、全部を覚えることは難しいです。テキストで1つの項目を読んだら、すぐに問題を解くを繰り返していくことで、より早く覚えられると思います。
おすすめの問題集はこちら!

- テキストで理解した範囲の問題をすぐに解くことで、知識を定着させられる
- 問題集に付属されている解答解説編の冊子がとっても使える!
(赤シートで解答を隠しながら問題を解くこともできるので、時間が無い時にも便利。
重要ポイントがまとまっているので、試験直前に読むのもオススメ!)
FP3級は学科試験と実技試験があり、両方合格する必要がありますが、
今回ご紹介したテキストと問題集で学科と実技のどちらも対策できます!
合わせて使いたい無料で使える最強アプリ!
FP3級過去問で検索すると、必ず出てくるFP3級ドットコムさんが出している
「過去問道場」というクイズアプリです!
なんでこれが無料なんだろうと思うくらい充実しています。
テキストと問題集で知識が定着してきたら、あとは問題の数をこなすのみ!
ユーザー登録しなくても使えますが、無料なのでユーザー登録するのをおすすめします。
- 1問1答形式で、解説付き
- 2008年から最新の過去問の中からランダムで出題
(範囲を決めることもできる) - 学科と実技の両方に対応
- 間違えた問題だけを出題することも可能
(ユーザー登録が必要) - スキマ時間に問題が解ける など
お金について全く知識のなかった私ですが、このテキスト、問題集、アプリを使って、
1日1〜2時間程度、約4ヶ月で合格しました☆(かかりすぎ?笑)
産後だからか、こんなに暗記力無かったっけ?というほど何回も同じ問題を間違えました…涙
余談ですが…
そもそも私がFP3級の受験を考えたきっかけは「娘が産まれたこと」でした。
娘のためにも資金計画を立てようと思い始めました。でも何から調べたら良いのか分からず。。。
お金のことを検索すると、大体は企業の宣伝だったりPRだったりするので、結局は何が正しいのかわからず、こうなったらまずは自分で勉強してみよう!と思いました。
株や投資信託、住宅の購入、こどもの教育費、相続対策、老後資金など就職や転職だけでなく、生活する上で必要な知識ばかりなので、FP3級は持っていて損のない資格だと思います^^
まとめ
テキストと問題集は、
「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」と
「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」がオススメです!
合わせて無料アプリの「過去問道場」を使って、
スキマ時間も効率良く勉強しましょう★
私は娘が2歳の頃にFP3級を受験しました。
子育てをしながら勉強した方法も別の記事で紹介したいと思います^^
ではでは、今日もご安全に!
コメント